診療内容:ものもらい・霰粒腫|新城眼科オフィシャルサイト
当院は徹底した感染症対策を実施しています 詳細へ
Web受付システム
◆待ち状況 (09:36)◆
お呼出中番号:4番
お待ちの人数:3人
お呼出中番号:4番
お待ちの人数:3人
いま新城コンタクト公式LINEに登録していただくと、コンタクト製品300円割引クーポンを進呈します。
(クーポンは翌日から使用可能です)
ものもらい・霰粒腫
ものもらい
ものもらいは、まぶたのふちや内側についている細菌(黄色ブドウ球菌など)が分泌腺に入り感染して起こるもので、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)とも言います。
治療は、点眼薬、軟膏、内服薬等です。
霰粒腫
霰粒腫(さんりゅうしゅ)は、まぶたのマイボーム腺がつまり、中に分泌物が貯まってしこり状になった状態です。
通常の霰粒腫は細菌感染はしていませんが、霰粒腫に細菌感染が併発すると急性霰粒腫となり、さらに腫れます。
治療は、点眼薬、軟膏、内服薬ですが、難治性の場合はステロイド剤の注射をすると効果的です。